ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju115

古今著聞集 文学第五

115 後徳大寺左大臣前の大納言にておはしける時人々をともなひて・・・

校訂本文

後徳大寺左大臣1)、前(さき)の大納言にておはしける時、人々をともなひて、嘉応二年九月十三夜、宝荘厳院にて、当座の詩歌合(しいかあは)せありけるに、式部大輔永範卿2)、月の影に立ち出でて、抄物を見て、

 楼台月映素輝冷 楼台月映りて素輝冷やかなり

 七十秋闌紅涙余 七十の秋闌(たけなは)なりて紅涙余れり

といふ秀句を作りたりける。

昔は懐(ふところ)に抄物など持つ、苦しからぬことなりけり。近代は不覚のことに思ひて、持たぬこととなり果てにけり。

翻刻

後徳大寺左大臣前大納言にておはしける時人々を
ともなひて嘉応二年九月十三夜宝荘厳院にて
当座の詩哥合ありけるに式部大輔永範卿月の
かけに立いてて抄物をみて楼臺月映素輝冷七十
秋闌紅涙餘といふ秀句を作たりけるむかしはふとこ
ろに抄物なともつくるしからぬ事なりけり近代は不覚の
事におもひてもたぬ事となりはてにけり/s91r

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/91

1)
藤原実定
2)
藤原永範
text/chomonju/s_chomonju115.txt · 最終更新: 2020/02/08 16:02 by Satoshi Nakagawa