ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:chomonju:s_chomonju519

古今著聞集 興言利口第二十五

519 妙音院入道殿仰せらるるべきことありて・・・

校訂本文

妙音院入道殿1)、仰せらるるべきことありて、孝道朝臣2)の若かりける時、「今日、たがはで3)祗候(しこう)すべき」よし、仰せ含められたりけるに、孝道、仰せを承りながら失せにけり。

終日遊び歩(あり)きて、夕べに帰参したりければ、入道殿、おほきに怒らせ給ひて、御勘発(かんぼつ)のあまりに、贄殿(にへどの)の別当なりける侍を召して、麦飯に鰯あはせにて、「ただ今調進すべき」よし、仰せられければ、すなはち参らせたりけるを、孝道に食はせられけり。日暮らし遊びこうじて物の欲しかりける時にて、かひがひしくみな食ひてけり。

その時、いよいよ叱り給ひて、「三千三百三十三度の拝みせよ」と仰せられければ、孝道、もとよりすくよかなる者にて侍る上に、ただ今ものよく食ひて、力もありて覚えけるままに、いとやすやすとし果てにけり。

その時入道殿、頭掻(かしらか)きをせさせ給ひて、「やすからぬものかな。法師は死なばや」と仰せられたりける。上臈しかりける御勘当なりかし。

この飯菜をうとましきことに思し召し取りたることは、御遠行の時、知ろし召したりけるとかや。さならでは、まことにいかでかさるものありとも知ろし召すべき。

翻刻

妙音院入道殿仰らるるへき事ありて孝道朝臣の
若かりける時けふたるはて祗候すへき由仰ふく
められたりけるに孝道仰を承なからうせにけり終日
あそひありきてゆふへに帰参したりけれは入道殿
おほきにいからせ給て御勘発のあまりに贄殿の
別当なりける侍をめして麦飯に鰯あはせにて
たたいま調進すへき由仰られけれは則ちまいらせ
たりけるを孝道にくはせられけり日くらしあそひ
こうして物のほしかりける時にてかひかひしく皆
くひてけり其時いよいよしかり給て三千三百三十/s413r
三度のおかみせよと仰られけれは孝道もとよりすく
よかなる物にて侍うへに只今物よく食て力もありて
おほえけるままにいとやすやすとしはてにけり其時
入道殿かしらかきをせさせ給てやすからぬ物かな
法師はしなはやと仰られたりける上臈しかりける
御勘当なりかし此飯菜をうとましきことにおほし
めしとりたる事は御遠行の時しろしめしたりけると
かやさならてはまことにいかてかさる物ありともしろし
めすへき/s413l

http://kotenseki.nijl.ac.jp/biblio/100190287/viewer/413

1)
藤原師長
2)
藤原孝道
3)
「たがはで」は底本「たるはて」。諸本により訂正。
text/chomonju/s_chomonju519.txt · 最終更新: 2020/09/24 22:56 by Satoshi Nakagawa