ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku13-44

今昔物語集

巻13第44話 定法寺別当聞説法花得益語 第四十四

今昔、法性寺の南の方に、定法寺と云ふ寺有り。其の寺の別当なりける僧有り。形は僧也と云へども、三宝を敬はず、因果を悟らずして、常に碁・双六を好て、其の道の者を集めて、遊び戯る。亦、諸の遊女・傀儡(くぐつ)等の歌女を招て、詠(うた)ひ遊ぶを常に業とす。恣に仏の物を取り仕ひては、一菩を修せずして、肉食酒□1)を以て日を送る。

而る間、得意とする僧の、同様なる有り。十八日に云く、「我れ、今日清水へ参る。君を相ひ具して参らむと思ふ。何に」と。別当、心に非ずと云へども、僧の心に違はじと思ふ故に、憖に参るべき由を請て、相具して参ぬ。

還向(げかう)する時、僧の云く、「今日、六波羅の寺に講有り。去来(いざ)給へ。参て聴聞せむ」と。然れば、別当、僧の云ふに随て、寺に入て、法花経を講ずるを聴聞す。別当、法を説くを聞て、一念「貴し」と思て返ぬ。別当、一生の間、此の外の善根無し。

而る間、年月漸く積て、別当、身に病を受て死ぬ。其の後、程を経て、別当が妻に悪霊詫(つき)て、涙を流して泣き悲て云く、「我れは此れ、汝が夫也。前生に悪業をのみ好て、善根を修する事無かりき。此れに依て、我れ大毒蛇の身を受て、苦を受る事、量無し。身の熱き事、火に当るが如し。亦、多の毒の小虫、我が身の鱗の中を棲(すみか)として、皮肉を唼(す)ひ噉(く)ふに堪へ難し。亦、水食を求むと云へども、極て得難くして、常に乏し。此如くの苦、云尽すべからず。但し、一の善根に依て、只、一時の楽を受く。生たりし時、人に伴なひて清水に参て、還向の次に六波羅の寺に入て、法花経を講ぜしを聞て、一念『貴し』と思ひき。其の功徳、我が身の中に有て、日毎の未時に、六波羅の方より凉しき風吹き来て、我が身を扇(あふ)ぐに、熱き苦み忽に止て、毒の小虫を身噉はずして、一時を経て、我れ頭を上げ、尾を叩て、血の涙を流して、生たりし時の事を悔ひ恨む。功徳修せずと云へども、一度法花を講ぜしを聞て、『貴し』と思ひしに依て、年来の間だ、此の利益に預る。何に況や、我れ、一生の間、功徳を修したらましかば、此如くの苦に預からましやは。亦、極楽にも参らざらむや。但し、我れ願ふ所は、法花経の功徳、量無し。汝等、我が此の苦を救はむが為に、法花経を書写供養し奉て、我を助けよ。我れ、此の事を示さむが為に、汝に詫て告ぐる也」と云ふ。妻子、此れを聞て、泣き悲むで、随分の貯を投棄てて、心を至して、法花経一部を書写供養し奉りつ。

其の後亦、悪霊、妻に詫て云く、「我れ、汝等が法花経を書写供養し奉れる力に依て、苦を受る事、多く助かりにけり。我れ喜ぶ所也。更に此の恩忘れ難し」とぞ云ひける。

此れを思ふに、実に仏の物を恣に欺用して、功徳を修せずして、此れを償はざる事、極て愚也。此如く、三悪道に堕て、悔ひ悲まむやは。心有らむ人は、此れを知て、専に功徳を修して、永く罪障を止むべしとなむ、語り伝へたるとや。

1)
底本頭注「酒ノ下一本色字アリ」
text/k_konjaku/k_konjaku13-44.txt · 最終更新: 2015/08/21 17:52 by Satoshi Nakagawa