ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku14-18

今昔物語集

巻14第18話 僧明蓮持法花知前生語 第十八

今昔、明蓮と云ふ僧有けり。幼くして祖の家を別て、法隆寺に住して、師に随て法花経を受け習て、日夜に読誦す。後には、「暗(そら)に誦し奉らむ」と思て、第一巻より第七巻に至るまでは暗に誦す。第八巻に至るに、忘れて暗に誦する事を得ず。然れば、年来を経て、思えむと誦するに、弥よ忘れて、第八巻更に思えず。

我が根性の鈍なる事を歎て云く、「上の七巻の経をも、我れ更に誦すべからず。根性聡敏ならば、第八巻をも思ゆべきに、何の故にか、上の七巻をば一年の内に思えて、第八巻に至て年来の功を運ぶと云へども思えぬ。然れば、仏神に祈請して、此の事を知るべし」と云て、稲荷に参て百日籠て祈請するに、其の験無し。長谷寺・金峰山に各一夏の間籠て祈請するに、亦其の験無し。

熊野に参て百日籠て、此の事を祈請するに、夢に示して宣はく、「我れ、此の事に於て力及ばず。速に住吉明神に申すべし」と。明蓮、夢の告に依て、忽に住吉に参て、百日籠て、此の事を祈請するに、夢に明神告て宣はく、「我れ、亦此の事を知らず。速に伯耆の大山に参て申すべし」と。

明蓮、亦夢の告に依りて、忽ちに伯耆の大山に参て、一夏の間心を至して此の事を祈請するに、夢に大菩薩、告げて宣はく、「我れ、汝が本縁を説かむ。疑ふ事無くして、吉く信ずべし1)。美作の国の人、粮米を牛に負て此の山に参て、牛を僧房に繋ぎ置て、主は神殿に参る。其の僧房に法花の持者有て、初夜より法花経を読誦す。第七巻に至る時、夜曙ぬ。牛、終夜経を聞くに、主、返ぬれば、第八巻を聞かずして、主に随て本国に返ぬ。其の牛は即ち汝が前の身也。法花経を聞奉りしに依て、畜生の報を棄てて、人身を受て、僧と成て法花経を誦す。第八巻を聞かざりしに依て、今生に其の巻を思えざる也。汝ぢ、当に三業を調へて法花経を誦せば、来世に兜率天に生るる事を得てむ」と宣ふと見て、夢覚ぬ。

其の後、明蓮、明かに宿因を知て、心を一にして、権現に申して云く、「愚痴なる牛、法花経を聞て、傍生の苦果を離れて、人と生れて法花経を持(たも)つ僧と有り。何に況や、人として説の如く修行せむ所得の功徳をや。但し、仏のみぞ吉く知り給はむ。願はくは、我れに世々に諸仏を見奉り、生々に法花経を聞き奉て、常に不退の行を修して、速に無上菩提を証せむ」と。此の願を発し畢て、権現を礼拝して、返り去にけり。

其の後の事を知らずとなむ語り伝へたるとや。

1)
「信ずべし」は底本「可信じ」。誤植とみて訂正
text/k_konjaku/k_konjaku14-18.txt · 最終更新: 2015/09/07 22:47 by Satoshi Nakagawa