ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku20-3

今昔物語集

巻20第3話 天狗現仏坐木末語 第三

今昔、延喜の天皇1)の御代に、五条の道祖神の在ます所に、大きなる成らぬ柿の木有けり。

其の柿の木の上に、俄に仏現はれ給ふ事有けり。微妙き光を放ち、様々の花などを降らしめなどして、極て貴かりければ、京中の上中下の人2)、詣集る事限無し。車も立敢へず、歩人はたら3)云ひ尽すべからず。

此の如き、礼み喤(ののし)る間、既に六七日に成ぬ。其の時に、光の大臣4)と云ふ人有り。深草の天皇5)の御子也。身の才賢く、智り明か也ける人にて、此の仏の現じ給ふ事を、頗る心得ず思ひ給ひけり。「実の仏の、此く俄に木の末に出給ふべき様無し。此れは、天狗などの所為にこそ有めれ。外術は七日には過ぎず。今日、我れ行て見む」と思給て、出立給ぬ。日の装束、直くして、檳榔毛の車に乗て、前駆など直しく具して、其の所に行給ぬ。

若干詣集れる人を掃ひ去(のけ)させて、車を掻下して、榻(しぢ)を立てて、車の簾を巻き上て見給へば、実に木の末に仏在ます。金色の光を放て、空より様々の花を降す事、雨の如し。見るに、実に貴き事限無し。

而るに、大臣、頗る怪く思え給ひければ、仏に向て、目をも瞬(まじろ)がずして、一時許守り給ひければ、此の仏、暫くこそ、光を放ち花を降しなど有けれ、強に守る時に、侘て忽ちに大きなる屎鵄(くそとび)の翼折たるに成て、木の上より土に落てふためくを、多の人、此れを見て、「奇異也」と思けり。小童部寄て、彼の屎鵄をば打殺してけり。

大臣は、「然ればこそ、実の仏は、何の故に、俄に木の末には現はれ給ふべきぞ。人の此れを悟らずして、日来礼み喤るが愚なる也」と云て、返り給ひにけり。

然れば、其の庭の若干の人、大臣をなむ讃め申しける。世の人も、此れを聞て、「大臣は賢かりける人かな」と云て、讃め申しけりとなむ、語り伝へたるとや。

1)
醍醐天皇
2)
底本頭注「人ノ上一本男女ノトアリ」
3)
底本頭注「ハタラ一本タラノ二字ナシ」
4)
源光
5)
仁明天皇
text/k_konjaku/k_konjaku20-3.txt · 最終更新: 2016/03/02 21:33 by Satoshi Nakagawa