ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:k_konjaku:k_konjaku27-5

今昔物語集

巻27第5話 冷泉院水精成人形被捕語 第五

今昔、陽成院の御ましける所は、二条よりは北、西の洞院よりは西、大炊の御門よりは南、油の小路よりは東、二町になむ住せ給けるに、院の御さで後には、其の冷泉院の小路をば開て、北の町は人家共に成て、南の町にぞ池など少し残て有ける。

其れにも人の住ける時に、夏比、西の台の延(えん)に人の寝たりけるを、長三尺許有る翁の来て、寝たる人の顔を捜ければ、「怪し」と思けれども、怖しくて、何かにも否(え)為ずして、虚寝をして臥たりければ、翁、和(やは)ら立ち返て行くを、星月夜に見遣ければ、池の汀に行て、掻消つ様に失にけり。池掃ふ世も無ければ、萍・菖蒲、生繁(おひしげり)て、糸六借気にて怖し気也。

然れば、弥よ「池に住む者にや有らむ」と、怖しく思けるに、其の後、夜々(よなよな)来つつ捜ければ、此れを聞く人、皆恐合(おぢあひ)たる程に、兵立たる者有て、「いで、己れ其の顔捜るらむ者、必ず捕へむ」と云て、其の延に只独り、苧縄を具して、終夜(よもすがら)待けるに、宵の程見えざりけり。「夜半は過やしぬらむ」と思ふ程に、待かねて少し□たりけるに、面に物の氷(ひや)やかに当りければ、心懸て待つ事なれば、寝心にも急(き)と思えて、驚くままに起上て捕へつ。苧縄を以て、只縛りに縛て、高欄に結付つ。

然て、人に告れば、人集て、火を灯(とも)して見ければ、長三尺なる小翁の、浅黄上下着たるが可死気なる、縛り付けられて、目を打叩て有り。人、物問へども、答へも為ず。暫許有て、少し咲て、此彼(とかく)見廻して、細く侘し気なる音にて云く、「盥に水を入れて得(えさせ)むや」と。然れば、大きなる盥に水を入て前に置たれば、翁、頸を延べて盥に向て水影を見て、「我れは水の精ぞ」と云て、水につぶりと落入ぬれば、翁は見えず成ぬ。

然れば、盥に水多く成て、鉉(はた)より泛(こぼ)る。縛たる縄は結はれ乍ら水に有り。翁は水に成て解にければ失ぬ。人皆此れを見て、驚き奇(あやしび)けり。其の盥の水をば、泛さずして掻て池に入てけり。

其より後、翁来て、人を捜る事無かりけり。此れは水の精の人に成て有けるとぞ、人云けるとなむ語り伝へたるとや。

text/k_konjaku/k_konjaku27-5.txt · 最終更新: 2015/01/12 16:56 by Satoshi Nakagawa