ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mumyosho:u_mumyosho006

無名抄

第6話 無名大将事

校訂本文

無名大将事

九条殿いまだ右大臣と申すとき、人々に百首詠ませらるること侍りき。その度、いみじき人々僻事詠みて、果ては異名さへ付き給ひにき。

近くの徳大寺の左大臣は、「無明の酒」を「名も無き酒」と詠み給へりしかば、「名無しの大将」と言はれ、五条の三位入道はこの道の長者にいます、しかれど「富士の鳴沢(なるさわ)」を「富士のなるさ」と詠みて、「なるさの入道」と「名無しの大将」と番(つが)ひて人に言はれ給しかば、いみじきこの道の遺恨(いこむ)にてなむ侍りし。各々(おのおの)1)これほどのこと知り給はぬにはあらじを、思ひ渡り給へりけるにこそ。

翻刻

無名大将事
九条殿いまた右大臣と申時人々に百首よませ
らるる事侍きそのたひいみしき人々ひか事
よみてはては異名さへつき給にきちかくの
徳大寺の左大臣は無明のさけをなもなきさけ
とよみ給へりしかはななしの大将といはれ五条の
三位入道はこの道の長者にいますしかれとふし/e8r
のなるさわをふしのなるさとよみてなるさの入道と
ななしの大将とつかひて人にいはれ給しかはいみし
きこのみちのいこむにてなむ侍しをおのおのこれほと
のことしり給はぬにはあらしをおもひわたり給へり
けるにこそ/e8l
1)
底本「をおのおの」。「を」を衍字と見て削除した。
text/mumyosho/u_mumyosho006.txt · 最終更新: 2014/10/20 23:53 by Satoshi Nakagawa