ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mumyosho:u_mumyosho014

無名抄

第14話 千鳥鶴の毛衣を着る事

校訂本文

千鳥鶴のけころもをきる事

俊恵法師が家をば歌林苑と名付けて、月ごとに会し侍りしに、祐盛法師、その会衆にて、「寒夜千鳥」といふ題に、「千鳥も着けり鶴の毛衣」といふ歌を詠みたりければ、人々、「めづらし」など言ふほどに、素覚といひし人、度々(たびたび)これを詠じて、「面白く侍り。ただし、寸法や合はず侍らん」と言ひ出でたりけるに、とよみになりて、笑ひののしりければ、ことさめて、やみにけり。「いみじき秀句なれど、かやうになりぬれば、かひなき物なり」となん、祐盛語り侍りし。

すべては、この歌の心得ず侍るなり。鳥はみな毛衣を衣とする物なれば、ほどにつけて、千鳥もみづから毛衣着ずやはあるべき。必ずしも、寸法、ことのほかなる借り物すべきにあらず。かの「白妙の鶴の毛衣年経(ふ)とも」といふ古歌(ふるうた)あるにこそあれ。いづれの鳥にも詠まんに憚(はばか)りあるべからず。先にや申し侍りつる、建春門院の殿上の歌合にも、「鴛鴦(をし)の毛衣」と詠める歌侍り。いささか疑ふ人ありけれど、判者、咎(とが)あるまじきやうになだめられたり。ただし、「鶴の毛衣は毛の心にはあらず。別の事なり。鶴ばかり持たるなり」と申す人侍れど、いまだその証をえ見及び侍らず。弘才の人に尋ぬべし。

翻刻

千鳥鶴ノケコロモヲキル事
俊恵法師か家をは哥林苑となつけて月ことに会し/e15l
侍しに祐盛法師その会衆にて寒夜千鳥と
云題にちとりもきけりつるのけ衣といふ哥をよ
みたりけれは人々めつらしなといふほとに素覚
といひしひとたひたひこれを詠しておもしろく侍り
たたし寸法やあはす侍らんといひ出たりけるに
とよみになりてわらひののしりけれはことさめて
やみにけりいみしき秀句なれとかやうになりぬれ
はかひなき物なりとなん祐盛かたり侍しすへては
この哥の心ゑす侍なりとりはみな毛衣を衣とする
物なれはほとにつけてちとりもみつから毛衣きすや/e16r
はあるへきかならすしも寸法ことのほかなるかり物すへき
にあらすかのしろたえの鶴の毛衣としふともといふ
ふる哥あるにこそあれいつれの鳥にもよまんにはは
かりあるへからすさきにや申侍つる建春門院の殿
上の哥合にもをしの毛衣とよめる哥侍いささかう
たかふ人ありけれと判者とかあるましきやうになた
められたりたたしつるの毛衣は毛の心にはあらす別
の事なりつるはかりもたるなりと申人侍れといま
たその証をゑみおよひ侍らす弘才の人にたつぬへし/e16l
text/mumyosho/u_mumyosho014.txt · 最終更新: 2014/09/13 18:15 by Satoshi Nakagawa