ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:mumyosho:u_mumyosho064

無名抄

第64話 隆信定長一双事

校訂本文

隆信定長一双事

近ごろは、隆信・定長と番(つが)ひて、若くより人の口に同じやうにいはれ侍りき。

かの俊恵が家にて、百首を十首づつ十度に詠みて「十座の百首」と名付けたることのありけるには、挑みて各々(おのおの)心を尽したりける。げに、いづれも劣らざりけり。

また、俊成卿の十首歌詠ませ侍りける時も、ともによく詠みたりければ、かの卿は、「世に人の一つ番(つがひ)に申すよし聞けど、『何事かはあらん』と思ひて過ぎつるに、この十首の歌にこそ返抄もたびつべく思ゆれ」となん言はれける。

しかあるを、九条殿、右大臣と申すとき、人々に百首を召されし時に、隆信、作者に入りて、公事なるうちにも日数もなくて、物騒がしかりければ、いとよろしき歌もなかりけり。そのころ定長は出家の後にて、身の暇(いとま)もあり、今少しのどやかに案じて、無題の百首を磨きたてて取り出だしたりけるに、たとしへなく勝りたりければ、その時より「寂蓮左右なし」といふことになりにき。御前辺には、「いかなるをこの物の、同じ列(つら)の口とは番ひそめたるぞ」とまで仰せられけるとぞ。

後に隆信、からきことにして、「はやく死なましかば、さるほどの歌仙にてやみなまし。よしなき命の長くて、かく道の恥をあらはすこと」とぞ言はれける。

翻刻

隆信定長一双事
ちかころは隆信定長とつかひてわかくより人の
口にをなしやうにいはれ侍きかの俊恵か家にて
百首を十首つつ十度によみて十座の百首
となつけたることのありけるにはいとみてをのをの
心をつくしたりけるけにいつれもおとらさりけり
又俊成卿の十首哥よませ侍ける時もともによく
よみたりけれはかの卿は世に人のひとつつかひに申
よしきけとなにことかはあらんと思てすきつるにこの/e52r
十首の哥にこそ返抄も給つへくおほゆれとなん
いはれけるしかあるを九条殿右大臣と申とき人々
に百首をめされし時に隆信作者に入て公事
なるうちにも日かすもなくて物さはかしかりけれは
いとよろしき哥もなかりけりその比定長は出家の
後にて身のいとまもあり今すこしのとやかに
案して無題の百首をみかきたててとりいたし
たりけるにたとしへなくまさりたりけれはその
時より寂蓮左右なしといふことになりにき御前
辺にはいかなるおこの物のをなしつらの口とは
つかひそめたるそとまておほせられけるとそ後に/e52l
隆信からきことにしてはやくしなましかはさるほ
との哥仙にてやみなましよしなき命のなかく
てかくみちのはちをあらはすこととそいはれける/e53r
text/mumyosho/u_mumyosho064.txt · 最終更新: 2014/10/07 03:28 by Satoshi Nakagawa