ユーザ用ツール

サイト用ツール


text:yomeiuji:uji074

宇治拾遺物語

第74話(巻5・第5話)陪従家綱兄弟、互に謀たる事

陪従家綱兄弟互ニ謀タル事

陪従家綱兄弟、互に謀たる事

校訂本文

これも今は昔、陪従はさもこそとはいひながら、これは世になきほどの猿楽なりけり。

堀川院1)の御時、内侍所の御神楽の夜、仰せにて、「今夜、めづらしからんこと、つかまつれ」と仰せありければ、職事、家綱2)を召して、このよし仰せけり。

承りて、「何事をかせまし」と案じて、弟(おとと)行綱3)を片隅(かたすみ)に招き寄せて、「かかること、仰せ下されたれば、わが案じたることのあるは、いかがあるべき」と言ひければ、「いかやうなることをせさせ給はんずるぞ」と言ふに、家綱が言ふやう、「庭火、白く焼けたるに、袴を高く引き上げて、細脛(ほそはぎ)を出だして、『よりによりに夜の更け、さりにさりに寒きに、ふりちうふぐりを、ありちうあぶらん』と言ひて、庭火を三巡りばかり、走り巡らんと思ふ。いかがあるべき」と言ふに、行綱がいはく、「さも侍りなん。ただし、おほやけの御前にて、細脛かき出だして、『ふぐりあぶらん』など候(さぶら)はむは、便(びん)なくや候ふべからん」と言ひければ、家綱、「まことに、さ言はれたり。さらば、異事(ことごと)をこそせめ。かしこう申し合はせてけり」と言ひける。

殿上人など、仰せを承はりたれば、「今宵、いかなることをせんずらん」と、目を澄まして待つに、人長、「家綱召す」と召せば、家綱、出でて、させることなきやうにて入りぬれば、上よりも、そのこととなきやうに思し召すほどに、人長、また進みて、「行綱召す」と召す時、行綱、まことに寒げなる気色をして、膝をももまでかき上げて、細脛(ほそはぎ)を出だして、わななき、寒げなる声にて、「よりによりに夜の更けて、さりにさりに寒きに、ふりちうふぐりを、ありちうあぶらん」と言ひて、庭火を十回りばかり、走り廻りたりけるに、上より下ざまに至るまで、おほかた、とよみたりけり。

家綱、片隅(かたすみ)に隠れて、「きやつに、かなしう、謀(はか)られぬるこそ」とて、仲たがひて、目も見合はせずして、過ぐるほどに、家綱、思ひけるは、「謀られたるは憎けれど、さてのみやむべきにあらず」と思ひて、行綱に言ふやう、「このこと、さのみぞある。さりとて、兄弟の仲たがひ、はつべきにあらず」と言ひければ、行綱、喜びて、行きむつびけり。

賀茂の臨時祭の帰り立ちに、御神楽のあるに、行綱、家綱に言ふやう、「人長、召し立てん時、竹台のもとに寄りて、そそめかんずるに、『あれはなんする者ぞ』と、はやい給へ。その時、『竹豹(ちくへう)ぞ、竹豹へうぞ』と言ひて、豹(へう)の真似をつくさん」と言ひければ、家綱、「ことにもあらず。手の際(きは)囃(はや)さん」と事受けしつ。

さて、人長、立ち進みて、「行綱召す」と言ふ時に、行綱、やをら立ちて、竹の台のもとに寄りて、這ひ歩(あり)きて、「『あれは何するぞや』と言はば、それにつきて『竹豹(ちくへう)ぞ』と言はむ」と待つほどに、家綱、「かれは、何ぞの竹豹ぞ」と問ひければ、詮(せん)に言はんと思ふ「竹豹」を、先に言はれにければ、言ふべきことなくて、ふと逃げて、走り入りにけり。

このこと、上まで聞こし召して、なかなかゆゆしき興にてぞありけるとかや。先に行綱に謀(はか)られたりける当りとぞ、言ひける。

翻刻

是も今はむかし陪従はさもこそとはいひなからこれは世になき
ほとのさるかくなりけり堀川院の御時内侍所の御かくらの
夜仰にて今夜めつらしからん事仕れと仰ありけれは職
事家綱をめして此よし仰けり承て何事をかせましと
あんしておとと行綱をかたすみにまねきよせてかかる事
おほせくたされたれはわかあんしたる事のあるはいかかあるへき
といひけれはいかやうなる事をせさせ給はんするそと云に
家綱かいふやう庭火しろく焼たるに袴をたかくひきあけて
ほそはきをいたしてよりによりに夜のふけさりにさりにさむ/76オy155
きにふりちうふくりをありちうあふらんといひて庭火を三
めくりはかり走めくらんとおもふいかかあるへきといふに行綱
かいはくさも侍なんたたし大やけの御前にてほそはきかき
いたしてふくりあふらんなとさふらはむはひんなくや候へからんと
いひけれは家綱まことにさいはれたりさらはこと事をこそせめ
かしこう申あはせてけりといひける殿上人なと仰を奉りた
れはこよひいかなる事をせんすらんと目をすましてまつに
人長家綱めすとめせは家綱出てさせる事なきやうにて
入ぬれは上よりもそのこととなきやうにおほしめす程に人長又
すすみて行綱めすとめす時行綱誠にさむけなる気色
をしてひさをももまてかきあけてほそはきを出してわなな
きさむけなるこゑにてよりによりに夜のふけてさりにさりにさむきに
ふりちうふくりをありちうあふらんといひて庭火を十まはり/76ウy156
はかり走廻りたりけるに上より下さまにいたるまて大かたとよ
みたりけり家綱かたすみにかくれてきやつにかなしうはかられ
ぬるこそとて中たかひて目も見あはせすしてすくるほとに
家綱思けるははかられたるはにくけれとさてのみやむへきに
あらすと思て行綱にいふやうこの事さのみそあるさりとて兄
弟の中たかひはつへきにあらすといひけれは行綱喜てゆ
きむつひけり賀茂の臨時祭の帰たちに御神楽のあるに
行綱家綱にいふやう人長めしたてん時竹台のもとによりて
そそめかんするにあれはなんする物そとはやい給へその時ちくへう
そちくへうそといひてへうのまねをつくさんといひけれは家綱ことに
もあらすてのきははやさんと事うけしつさて人長たちすすみて
行綱めすといふ時に行綱やをらたちて竹の台のもとにより
てはいありきてあれはなにするそやといははそれにつきてちくへう/77オy157
そといはむと待程に家綱かれはなんそのちくへうそと問けれは
詮にいはんとおもふちくへうをさきにいはれにけれはいふへき事
なくてふとにけて走入にけりこの事上まてきこしめして
中々ゆゆしき興にてそ有けるとかやさきに行綱にはから
れたりける当とそいひける/77ウy158
1)
堀河天皇
2)
藤原家綱
3)
藤原行綱
text/yomeiuji/uji074.txt · 最終更新: 2018/04/04 17:52 by Satoshi Nakagawa